教材の質・難関校受験に定評のある、Z会の通信教育が手掛ける【Z会プログラミングシリーズ】をご紹介いたします。
子どもの学習教材として、あなたも耳にしたことがあると思うこのZ会ですが、今回2020年度から小学校で必修化され、2025年1月実施の大学入学共通テストから、国立大学の受験性には原則として「情報」を加えた「6教科8科目」を課すことが決定しました。
それに伴い、受験に定評のあるZ会もプログラミング学習を行うようになったようです。
子どもたちが自分たちでプログラミング学習を進めていけるように、Z会ならでわのカリキュラムで、子どもたちの学びをサポートします。
また、プログラミングについてまだあまり知識のない保護者様向けの教材ガイドが毎月ついて来るので、パパやママも子どもさんと一緒にプログラミングについて学習することもできますし、お子さんにアドバイスや、声かけをしてあげることもできます。
Z会プログラミングシリーズ 3つのコースをご紹介!
Z会プログラミングシリーズには3つのコースがあり、お子さんが着実にプログラミングの知識をつけられるようにあちらこちらに学びの工夫が仕掛けられています!
では各コースの説明をしていきます!
Z会プログラミングシリーズは、子どもたちが楽しみながらプログラミングの基礎を学ぶための教材です。このシリーズは、年齢に合わせたカリキュラムやプログラミング用のツールを提供し、子どもたちが自分のペースで学びながら創造力や論理思考を養います。レゴ®ブロックやSPIKE™ベーシック編などの登録商標を活用し、実践的なプログラミング体験を提供します。
Z会プログラミングシリーズの特徴は、段階的なカリキュラムとわかりやすい教材にあります。カリキュラムは成長段階や経験に応じて調整され、初心者から上級者まで対応しています。専門用語や概念はイラストや図解を用いて解説され、初めてプログラミングに触れる子どもたちでも楽しく学ぶことができます。
Z会プログラミングシリーズは、子どもたちの成長と学習に重要な役割を果たします。プログラミングの学習は、未来の課題に備え競争力を身につけるための貴重なスキルであり、自信を持って取り組む環境を提供することができます。さらに、創造力や自己肯定感を引き出し、子どもたちの将来に大きな影響を与えることが可能なプログラミング学習は、お子さんのの可能性を広げるチャンスです。
Z会プログラミングシリーズは、子どもたちの興味や好奇心を刺激し、学びへの情熱を育みます。家庭学習や親子での学びに最適であり、親子で取り組むことで学習環境を充実させ、家族の絆を深めることができます。子どもたちはプログラミングを通じて課題解決力や発想力を伸ばし、未来を切り開く力を育むことができます。
Z会プログラミングシリーズは、子どもたちが楽しみながらプログラミングの基礎を学び、創造力や論理思考を養う教材です。
・Z会プログラミングはじめてみる講座(3ヵ月)
3ヵ月、全3回の講座です。
(1,980円(税込) × 3ヵ月)
表:推奨学年 年長~小学3年生
こんな方にお勧め
・「プログラミングってなに?」
・気軽にプログラミングにふれてみたい
・はじめてなので手ごろな価格・短期間で始めたい
プログラミング学習を始めなくてはいけないとは思っているけど、どこから始めていいのかわからないな・・・。
わたしも子どももプログラミングについて何もしらないし・・・。
と言う方にお勧めの講座です。
プログラミングについて何も知らなくても大丈夫!
Z会プログラミングシリーズの入り口となるこの講座は、ママにも子どもさんにもファーストチャレンジにピッタリの講座です。
3ヵ月と短い期間ですが、ゲームを作ったり、楽器を作ったり、プログラミングに取り組んだりと、一気にプログラミングと距離が近くなる講座です。
【学習内容】
Scratchを使用してゲームや音楽を作りながらプログラミングにふれる。
もっと学習内容や、体験談など、詳しく知りたい方はこちら!
>>> Z会プログラミングはじめてみる講座/資料請求はこちら
・Z会プログラミング講座 みらいwithソニー・グローバルエデュケーション(3年間)
スタンダート1~3まで3年かけて学習するので、この講座を受講すると小学生のうちに身に着けるべき内容は全て習得することが出来ます!
【学習内容】
・基礎的な知恵・技術
・プログラムを組むスキル
・課題を解決する力
・強化学習への主体的な学び
・情報モラル・情報セキュリティ
まずはスタンダート1から開始!
そのあと、スタンダート2 → スタンダート3とレベルアップしていきます!
扱うテーマも身近なものから、抽象的・社会的なものに発展し、自分のアイデアが社会に役立つ喜びを味わうことができます。
また、自分で課題を考え、自ら解決へと推し進める原動力を育てることが出来る講座です。
詳しい学習内容 (スタンダート1~3まで)を確認されたい方はこちら!
>>> Z会プログラミング講座 みらい with ソニー・グローバルエデュケーション/資料請求はこちら
・Z会プログラミング中学技術活用力講座
高学年~中学3年生が受講できる講座で、スタンダート3まで終了して、でもまだ学習したい!と言うお子様や、少しプログラミング教室に通っていた(プログラミングの基礎習得済みの)お子様向けの講座です。
お子様の目的や習得内容に合わせて2つの講座があります。
小学校時代にせっかく身に着けたプログラミングの技術を更に伸ばしたい!伸ばしてあげたい!と考えていらっしゃる方はこちらの講座も視野に入れてみてはいかがでしょうか?
また、大学受験に備えたい、内申点対策をしたいなど、入試に備えても役に立つ講座になっています。
-最先端のプログラミングアプリで学ぶ講座(3カ月)
-Raspberry Pi400を使って様々なソフトウェアを実践する講座(12カ月)※別途キット代がかかります。
いずれも情報・デジタル活用力を味方につけて、無限の可能性を手に入れることが出来る講座です。
教科書実践編か、コンピュータ活用編かお子様にあう講座を確認してください!
>>> Z会プログラミング中学技術活用力講座/資料請求はこちら
<PR>
Z会の体系立てられたカリキュラムで、無理なく力を伸ばしていこう!
・はじめの3カ月はScratchをつかって遊びながらプログラミングを学ぼう!
Scratchを使用しての学習といっても、「Scratch(スクラッチ)ってなに?」と思われている方もたくさんいらっしゃると思います。
そこでScratchとは何か?どうしてScratchで学習するのか?をお伝えします
-「Scratch(スクラッチ)」とは?
Scratchは、子どもや初心者向けのビジュアルプログラミング言語です。MITメディアラボが開発し、オープンソースとして提供されています。このプログラミング言語は、ブロックを組み合わせてプログラムを作成することができます。直感的な操作性とビジュアルなプログラミングブロックを用いることで、プログラミングの基礎を楽しみながら学ぶことができます。
-「Scratch」で出来る事。
ではScratchで具体的にどのようなことができるのでしょうか?
Scratchを使用して、以下のようなことが可能です。
・アニメーションの作成
キャラクターやオブジェクトを制御して、動きや表現をアニメーション化することができます。
・ゲームの開発
独自のゲームを作成し、ルールやスコアの設定、プレイヤーの制御などをプログラミングで実現することができます。
・ストーリーの作成
シーンの切り替えやキャラクターの対話などを組み合わせ、独自のストーリーを作成することができます。
・音声や音楽の操作
音声の録音や再生、音楽の演奏などをプログラミングで制御することができます。
・インタラクティブなプロジェクトの作成
ユーザーの入力に応じてキャラクターやオブジェクトの動きや反応を変化させることがで
・3つのステージで着実に力を伸ばします!
ここでZ会プログラミング学習がどのようなカリキュラムなのか、少しご紹介します!
※全カリキュラムが気になる方は下のバナーから詳細をご覧いただくことができます。
-スタンダート1 基本的なプログラミング
全12回/1年間で基本的なプログラミングを習得!
学習テーマは「身近な人の課題解決」
お子さんがプログラミング学習にすんなり入っていけるように、まずは身近なことをプログラミングで解決することから始めます。
パパやママ、家族が困っていることを解決できるプログラミングを考えることが重要です。
自分が役に立ってる!と思わせることがこの学習のポイント。
自己肯定感を育てることに大いに役立ちます!
4年生頃までに習得していたいプログラミングの基礎を身に着けることができます。
-スタンダート2 パーツを組み合わせ複雑な動きを実現
全12回/1年間ではパーツを組み合わせ複雑な動きを実現することができます。
学習テーマは「身近な社会の課題解決」
スタンダート1で学んだら家族のお悩み解決から身近な社会の課題解決を考えましょう。
社会の一員としてどんなことがプログラミングでできるのか?を考えることができます。
今まで、ここをこうすればいいのに・・・。と思っていたことを解決できるかもしれません。
社会の仕組みの中にもたくさんのプログラミングが隠れているので、それを見つけて改善することを考えるなど、主体性も身に着けることができます。
主体性はこれからの時代に欠かせないスキルです。
プログラミングを通じてどんどん身につけていきましょう!
5年生頃までに身につけておきたいプログラミングの力を学習します。
-スタンダート3 条件・変数などで動きを制御する
全12回/1年間では条件・変数などで動きを制御することを学びます。
どんどん実用的なプログラミングになってきましたね。
学習テーマは「グローバル社会に目を向けた課題解決」
スタンダート1・2・3とステージアップするにつれて、身につくプログラミングのスキルもレベルが上がってきます。
身近な人→身近な社会と続いてグローバル社会にも目を向けます!
3年間の総集編ですので、総まとめの学習内容です!
身に着けたスキルで、自らを推し進める原動力を育ててグローバル社会でも活躍できる土台をつくりましょう。
Z会プログラミング講座 みらい with ソニー・グローバルエデュケーション/資料請求はこちら
・スキル・目的に応じて2つの学びでレベルアップできます!
スタンダートコースで3年間学んだあとは、中学校プログライング教育に向けて受講できます!
2つのコースで高校1年生の「情報」の学習ができるので、知識やスキルをお友達よりも先に学ぶことが出来ます。
さらに実践編もありスキルをグングン伸ばしたい!高校の範囲まで踏み込みたい人にはコンピューター活用編もあり!
お子さんがプログラミングをどこまで学習したいか、一度話し合ってみてはいかかでしょうか?
社会に出たら必ず求められる力を身に着けよう!
・情報に関する基本的な知識
・コンピュータ活用スキル
・プログラミング
・情報収取・整理力
・情報モラル・情報セキュリティ
実社会で求められる「知識」と「スキル」
未来の社会で生きていくために必要なスキルを身に着けよう!正しいITリテラシーを学んで、未来に備えよう!
-教科実践編 :中学で身につけておきたい知識・スキル
中学生までに身に着けておくべき情報活用・プログラミングの知識・スキルを3カ月で!
テキストと、プログラミングアプリ「VIRTUAL KOOV®(バーチャルクーブ)」での実践を通じて学びを定着させていく講座です。
学習レベル:中学校の学習指導要領レベルを3カ月で学習します。
・将来に必ず役立つ活きた知識
・ITリテラシーが身につく
・高校入試・大学入試でほかのお友達との差がつく!
学校での情報学習は学校のカリキュラムや担当の先生により、充実度が大きく異なります。
小学校、中学校でプログライング教育が必修化されましたが、その学習内容やどこまで習得させるかは各学校に任されているため、習熟度に大きな差が生まれてしまうのが実情です。
Z会プログラミングシリーズで学ぶとこのような学習の差を心配しなくてもよくなります。
さらにスキルの充実を高めるためにも講座受講をお勧めします。
ここまで学べば感が良い子は教材が無くても自信で学ぶことができるような気がします。
-コンピュータ活用編:高校までに身につけておきたい知識・スキル
中学校の学習指導要領レベルから高校の「情報Ⅰ」の基礎レベルまでを学習できる講座です。
中学までに身に着けていれば、お友達との差も歴然!
必要な知識を抑えつつ、スキルをグングン伸ばしていけます!
自分専用のキーボード一体型コンピュータ「Raspberry Pi 400(ラズベリーパイ400)」を使った幅広いソフトウェアの実践を通じて、コンピュータを活用するための知識・スキルがしっかり身に付きます。
気になる受講内容(全12回なにを学習するのか掲載中!)
使用する機器などについてはこちらでご確認ください。
>>>Z会プログラミング中学技術活用力講座/資料請求はこちら
気になる『Z会プログラミングシリーズ』各コースの期間、費用をご紹介!
【2023年6月10日現在】
■Z会プログラミング各コースの期間、費用をご紹介■
※全て税込み価格です。
●はじめてみる講座●
期間:3ヵ月
回数:全3回
月額:1,980円
推奨学年:幼児年長(夏から受講推奨)~小学3年生
教材費:なし
準備:パソコンまたはタブレットがあればすぐに始められます。
●みらいwithソニー・グローバルエデュケーション●
期間:スタンダート1・2・3 各12ヵ月
回数:スタンダート1・2・3 各12回
月額:スタンダート1 5,280円(年間一括払い:53,856円[1か月あたり:4,488円])
スタンダート2・3 6,600(年間一括払い:67,320円[1か月あたり:5,610円])
教材費:KOOV®アドバンスキット Z会特別価格(スタンダード3まで3年間使用します)24,970円
※特別価格はスタンダート2を継続受講いていただく事を前提としています。
詳細はZ会プログラミングみらいwithソニー・グローバルエデュケーションのホームページでご確認ください。
推奨年齢:スタンダート1(小学1年~小学4年生)
スタンダート2(小学2年~小学5年生)
スタンダート3(小学3年~小学6年生)
準備:iPad、MacPC、またはWindowsPCが必要となります。
※教材はお申し込みの時期にかかわらず、最初のテーマから順に教材をお届けします。
●中学技術活用力講座●
・教科書実践編・
期間:3ヵ月
回数:全3回
月額:4,840円 3カ月1活払い:12,342円(1か月あたり:4,114円)
推奨年齢:小学校高学年~中学3年生
準備:パソコンまたはタブレットがあればすぐに始められます。
・コンピュータ活用編・
期間:12ヵ月
回数:12回
月額:5,500円 12ヵ月一括払い:56,100円(1カ月あたり:4,675円)
教材費:Raspberry Pi 400 キット 17,600円
推奨年齢:小学校高学年~中学3年生
準備:テレビやモニタなど、ディスプレイをご準備ください。
(HDMI端子があり、スピーカーが内臓されているもの。)
👇 詳細はこちら 👇
<PR>
教材名 | 期間 | 回数 | 月額 | 推奨年齢 | 教材費 | 準備 |
---|---|---|---|---|---|---|
はじめてみる講座 | 3ヵ月 | 全3回 | 1,980円 | 幼児年長(夏から受講推奨)~小学3年生 | なし | パソコンまたは タブレットがあれば すぐに始められます |
みらいwithソニー・グローバルエデュケーション | 各12ヵ月 | 各12回 | スタンダート1 5,280円 スタンダート2・3 6,600円 | スタンダート1 小学1年 ~小学4年生 スタンダート2 小学2年 ~小学5年生 スタンダート3 小学3年 ~小学6年生 | KOOV® アドバンスキット Z会特別価格: 24,970円 | iPad、MacPC、 またはWindowsPCが 必要となります |
中学技術活用力講座 – 教科書実践編 | 3ヵ月 | 全3回 | 4,840円 | 小学校高学年~中学3年生 | – | パソコンまたは タブレットがあれば すぐに始められます |
中学技術活用力講座 – コンピュータ活用編 | 12ヵ月 | 12回 | 5,500円 | 小学校高学年~中学3年生 | Raspberry Pi 400 キット: 17,600円 | テレビやモニタなど、 ディスプレイをご準備 ください (HDMI端子があり、スピーカーが内臓されているもの) |
Z会プログラミングシリーズのメリット
・通信教育なので自宅で学べる
教室と違って送り迎えが不要。取り組みの制限時間も無いので時間を有効に使えます!
ママにもお子様にもメリットがいっぱい!
・小中学生に適している「紙のテキスト」で学べる。
教科書のように、紙のテキストを指でなぞりながら内容を確認して、タブレットやパソコンで学ぶことができます。
重要なポイントや気になったことをすぐに書き込める紙のテキストはZ会ならではではないでしょうか。
・「試行錯誤」を繰り返しながら自分で考えたものを形にしていきます。
何度もチャレンジしながらゴールにたどり着く学習方法は、プログラミング学習の醍醐味です。
最後の「できた!」は親子で喜びを共有できる瞬間です。
保護者世代にもやさしい「Z会プログラミングシリーズ」
これから子供たち世代にはプログラミングを使う社会が当たり前の未来が待っていますが、パパママ世代では、一定の仕事についている人だけが使用するスキルです。
・プログラミングの知識が無くても大丈夫!保護者向けガイドを毎月お届け
お子さんにあれこれ、プログラミングについて聞かれてもアドバイスをしてあげられないかも。と心配してるママも多いはず。
Z会プログラミングシリーズではそんなパパママにも教材に合わせた保護者向けガイドを毎月お届けしています!
お子さんと一緒にプラグラミングのスキルアップもできますね!ぜひチャレンジしてみてください!
・資料請求時、プログラミング学習についての特典冊子が付いてきます!
そしてお子様にきちんとお話が出来るように講座を始める前に「プログラミング」とは?から確認されたい熱心なかたや、「プログラミング」について何も知らないので不安。と言う方のために、資料請求時にプラグラミング学習についての特典冊子がもらえます!
「これだけは今のうちから知っておいてもらいたい重要なポイント」をまとめているので、じっくり読んで今、なぜプログラミング学習が必要なのか?お子さんのプログラミング学習についてご理解、ご納得いただければと思います。
取り合えず資料請求してみる>>>>無料資料を取り寄せる【Z会プログラミングシリーズ】
※キャンペーンページが出ている時は必ずチェックしてくださいね!
イード・アワードにて2021~2023年「プログラミング教育 部門賞」連続受賞!
「Z会プログラミング講座 みらいwithソニー・グローバルエデュケーション」は
イード・アワードにて
2021プログラミング教育「カリキュラムが良いプログラミングスクール」
2022プログラミング教育「コスパが良いプログラミングスクール」
2023プログラミング教育「カリキュラムが良いプログラミングスクール」を受賞しています!
Z会プログラミングを受講されたお子さまから変わり始めています!
身近な事から世界のことまで、あらゆることを実現するための第一歩であるプログラミング教育。
Z会プログラミングシリーズで学んだことを家族やお友達、近所の人に世界中の人にプログラミングを通して役に立つことを考えることが出来る人に育ちます!
Z会プログラミングシリーズでは、問題をプログラミングで解決することを学習していきます。
学習していくことで、ひっこみじあんだった子どもが主体的になったり、周りの人が困っていると何か出来ることは無いか?と考えだしたりと学習をしていく上で心の変化もみられることでしょう。
お子さんと未来に向かって新しい事にチャレンジできるチャンスです!
ここでは紹介できていない内容がまだまだたくさんあります。
ぜひZ会プログラミングシリーズのホームページをご覧いただき、興味があるかたは資料請求をしてみてください!
>>>カリキュラムの内容の確認もこちらから
Z会プログラミング講座 みらい with ソニー・グローバルエデュケーション/資料請求はこちら
やっぱりオススメ!Z会プログラミングシリーズ
Z会プログラミングシリーズを通じて親子で学ぶことは、未来を見据えた素晴らしい体験です。豊富な教材と丁寧なサポートによって、親子でプログラミングを学ぶことがより身近で楽しくなります。Z会は長年の教育実績を持ち、信頼性の高い教材を提供しています。そのため、プログラミング初心者の親子でも安心して取り組むことができます。
Z会プログラミングシリーズを通じて親子で学ぶことで、子どもの未来に必要なスキルを育むだけでなく、親子の絆を深めることもできます。共同学習を通じてコミュニケーションを活発化させ、お互いに成長や発見を共有しましょう。また、子どもの自己肯定感を育む上でもプログラミング学習は有益です。子どもが自らのアイデアや創造力を発揮し、成果物を作り上げることで自信や達成感を得ることができます。
Z会プログラミングシリーズは、親子で一緒に学ぶことで家庭学習の楽しさを体験できる素晴らしい教材です。未来の社会で必要とされるプログラミングスキルを身につけながら、親子の絆を深め、子どもの自己肯定感を育みましょう。子どもプログラミングシリーズを通じて未来を切り拓く親子の学びをぜひ始めてみてください!
<PR>
それでは、大切なお子さんが幸せになるためにたくさん努力をしている”あなた”に、
少しでもお役に立つことが出来ていたら幸いです。
子育て始めて24年。パソコンに携わる仕事を始めて24年。
Microsoftoffice系のインストラクター経験あり、現在地元のIT企業に勤めている きんさち が、解説いたします!
あなたのお悩みを解決出来たら幸せです!
※『このページ/投稿にはアフィリエイトリンクが含まれており、 このリンクを通じて購入した場合に筆者は報酬を受け取ります。 アフィリエイトリンクを介して購入した場合でも追加料金はかかりません。 私が信頼する商品やサービスを推奨しており、ページ/投稿内容は私の意見によるものです。』※
コメント