スマートホンやタブレットで楽しく学ぶ!子育てのアイデア

小学生の子育て

スマートホンやタブレットを上手に活用して子育てを楽しもう!

< よくある悩み事 >

1.スマートホンやタブレットを子どもに与えることについて、どうしても気がかりで…

スマートホンやタブレットを使って危ない事に巻き込まれたりしないか心配。

2.子どもがスマートホンゲームに夢中にならないか?

スマートホンはすぐに無料でダウンロードできるゲームがいっぱい。勉強をしたり色々な体験をすることのじゃまにならないか心配。

3.子どもがスマートホンやタブレットばかりで、友達との交流が少なくなってしまった…

家の中でスマートホンやタブレットを利用して、SNSなど身近にいるリアルな友達よりインターネットの世界に没頭してリアルな友達との交流が苦手にならないか心配。

子育てにおいて、スマートホンやタブレットはとても便利なツールです。学習アプリやサイトを活用すれば、子供たちが楽しく学ぶことができます。しかし、適切な利用方法を知っていることが大切です。
近年、小学生でも自分のスマートホンを持つ時代になり、スマートホンを利用して生活をすることが当たり前の時代になってきました。
今回は、スマートホンやタブレットを上手に活用して子育てを楽しむ方法についてご紹介します。

※ 上記お悩みに関するヒントは👇下の方ににあります!ぜひ、参考にしてみてください!

スマートホンやタブレットを活用した子育てのメリットとデメリット

【メリット】

  1. 豊富な情報収集が可能
    スマートホンやタブレットを使えば、インターネット上にある情報を簡単に検索できます。子育てに関する情報や、子どもが好きなことについての情報を得ることができるため、自分自身の育児に役立てることができます。
  2. 子どもの学習に役立つ
    スマートホンやタブレットには、学習アプリやサイトがたくさんあります。子どもが楽しみながら学べるコンテンツを提供することで、自然な形で学びを促すことができます。
  3. コミュニケーションの場を広げることができる
    スマートホンやタブレットを使って、遠く離れた人とのコミュニケーションを取ることができます。例えば、LINEやZoomを使って、家族や友人とのコミュニケーションをとることができます。また、子どもが参加するグループ活動の情報を得ることもできます。

【デメリット】

  1. 睡眠不足のリスクが高まる
    スマートホンやタブレットは、画面の明るさや音の出る機能があるため、使用する時間や使用する場所によっては、睡眠の質が低下するリスクがあります。特に就寝前の使用は、睡眠を妨げることがあるため、注意が必要です。
  2. 目の疲れや視力低下の可能性がある
    スマートホンやタブレットの画面を長時間見続けることは、目の疲れや視力低下の原因になる可能性があります。また、画面を近くに持ってきたり、長時間見続けたりすることで、目の負担が増えることもあるため、適度な使用時間や使用方法に気をつける必要があります。
  3. インターネットに接続するためのリスクがある
    スマートホンやタブレットを使用する場合、インターネットに接続することが必要となります。そのため、ウイルスやフィッシング詐欺などのリスクがあり、安全に使用するためには、セキュリティ対策や子ども向けのコンテンツフィルタリングなどを行う必要があります。

スマートホンやタブレットは、手軽にインターネットを利用できるため、子育てに役立つ情報や教育に関する情報を手軽に取得することができます。
例えば、保育園や幼稚園の入園や進学情報、子育てに関する情報、教育に関する情報などを探すことができます。

また、スマートホンやタブレットには、学習に役立つアプリやサイトがたくさんあります。
英単語の学習や算数の練習、楽器の演奏練習など、様々な学習をサポートするアプリやサイトがあります。

しかし、スマートホンやタブレットの使用にはデメリットもあります。長時間の使用や、過剰な使用によって、子供たちの健康や学習に悪影響を与える可能性があります。
また、インターネット上には、児童ポルノや暴力的な表現、いじめや誹謗中傷など、子供たちにとって不適切な情報もあふれているため、適切な使用法を考えながら使用させることが必要です。

おすすめのアプリやサイトの紹介

おすすめ!スマートホンやタブレットの小学生用学習アプリ

「学校ネット株式会社」はんぷく学習シリーズ
小学生手書き漢字ドリル1026(注意:有料版アプリあり)
小学1年生から6年生までの漢字やを学習できるアプリです。
間違った感じを何度も繰り返して練習し、身に付けることができます。
はんぷくで予習や復習ができるので学校に行くのも楽しくなるアプリです。
小学生手書き計算ドリル
小学校1年生から6年生までで習う算数宇の計算問題がなんと4000問!
反復して何度も行い計算方法を身に付けることが出来ます。
弱点を探すこともできるアプリです。
小学生英単語1100
小学生レベルの基本的な英単語を効率よく記憶できるよう、意味合いの近い英単語を絡めて出題。
楽しみながら何度も挑戦して英単語を覚えることが出来るアプリです。

「Speedymind LLC」
楽しいかけざん九九学習・子供のための掛け算ゲーム
「次は何があるのかな?」とゲーム感覚で楽しく次の問題に進めてしまうしくみがあり、楽しく九九を覚えることが出来るアプリです。
楽しい算数:子どものための暗算演習
モンスターを倒したりアイテムを貰ったりとゲームをしているのか学習をしているのか…
アプリの世界に引き込まれながら暗算のコツを身に付けることができるアプリです。

「RV AppStudios」
数学ゲーム-たし算、ひき算、かけ算、わり算
小学校で学ぶ計算をゲームで。
たし算、ひき算、かけ算、わり算をゲーム形式で解くことが出来ます。
ひっ算で解いたり時間を測って速度と正確さの向上をはかったり、2人用ゲームモードでは対戦することも可能です。
親子や兄弟で一緒に楽しみながら計算をすることができるアプリです。

おすすめ!プリントして使える小学生用学習サイト

すきるまドリル
https://sukiruma.net/
小学校1年生から6年生までの学習プリントを無料で配布されているサイトです。
ドリルもさることながら、サイトもすっきり見やすく、目的のプリントがすぐに探せ出せます!
学年ごとの単元別プリントや算数ドリル、漢字ドリルに英語ドリル、さらにはプログラミングまで!
至れり尽くせりのサイト様です!

ちびむすドリルhttps://happylilac.net/
https://happylilac.net/syogaku.html
プリントの多さと種類にビックリ!
学年別に様々な教科のドリルやポスターなど、小学生用プリントがたくさん!
さらに音楽プリントもあったり漢字テストがあったりと小学生の学習に役立つサイトです。
また、無料登録をすると学習プリントのダウンロード(閲覧)履歴、お気に入りページの保存、取り組んだプリントの得点管理ができます。

日本文教出版https://www.nichibun-g.co.jp/
教育関連のお仕事をしている方向けのサイトです。
なので、教材があちらこちらに点在しているため、それぞれURLを貼っています。
おもしろい内容やデジタルコンテンツなどもあるので、親子で楽しめるサイトです。
〇 教科書デジタルコンテンツ 〇
https://www21.nichibun-g.co.jp/2020dc/
〇 プリントできるドリル 〇
・『小学算数 基礎ドリル』シリーズ
https://www.nichibun-g.co.jp/textbooks/sansu/basic_drill/
・白地図集
https://www.nichibun-g.co.jp/textbooks/s-shakai/fukudokuhon/
・小学書写 硬筆練習シート
https://www.nichibun-g.co.jp/learning_support/s-shosha_kouhitsu/
〇 その他 〇
・おうちでチャレンジ! 図工の時間(動画)
https://www.nichibun-g.co.jp/learning_support/zuko/
・おうちでチャレンジ! 図工の時間(ワークシート)
https://www.nichibun-g.co.jp/learning_support/zuko_worksheet/

アプリより書き込む派!という方は上記を参考にしてみてください。

スマートホンやタブレットを上手に使うためのポイント

スマートホンやタブレットを上手に使うためのポイントを紹介します。

1.子どもに適したアプリやサイトを選ぶことが大切
年齢や学年に合った学習アプリや知育アプリを選ぶことができます。
書くのが好きな子ども、考えるのが好きな子ども、集中力が続く子ども、体を動かすのが好きな子ども。あなたの子どもさんがどのタイプなのか見極める必要があります。
わからないときは、色々と試してみて合うものを続ける。という手もあります。
また、子どもが興味を持つ分野に関するアプリやサイトを探してみると、自然と学ぶ意欲が高まります。

2.スマートホンやタブレットを使う時間を決めることが重要
長時間使用すると目が疲れたり、姿勢が悪くなったりすることがありますので、時間制限を設けてあげましょう。また、運動や外遊びなどの適度な運動量を確保することも忘れずに行いましょう。部屋の中で親子でストレッチをしたりすることもいいでしょう。

3.親子でスマホやタブレットを使って、子どもの学ぶ意欲を高めましょう
一緒にアプリやサイトを見たり、子どもが学んだことを話し合ったりすることで、子どもが学ぶ楽しさを共有することができます。
一緒に学んで、一緒に競い合えるアプリも紹介していますので、ぜひ子どもさんと楽しく学習してみてください。

以上、スマートホンやタブレットを上手に使うためのポイントを紹介しました。子どもが健やかに成長するために、スマートホンやタブレットの適切な使用方法を守りながら、学びを楽しんでいきましょう。

< よくある悩み事 >の解決のヒント!

1.スマートホンやタブレットを子どもに与えることについて、どうしても気がかりで…
スマートホンやタブレットの使用にはデメリットもありますが、子どもに適したアプリやサイトを選ぶことで、メリットを活かしつつデメリットを回避することができます。例えば、教育的なアプリやサイトを選んだり、使用時間やアクセスを制限することで、安心して利用できます。

2.子どもがスマホゲームに夢中にならないか?
スマートホンやタブレットゲームは楽しいので、子どもが夢中になるのは仕方のない事です。大人でも夢中になってゲームをしていますよね。
そのため、勉強する時間を確保するためには、親が管理し、ルールを作ることが必要です。
スマートホンを勉強に活用したり、適切なアプリやサイトを選んで、勉強に役立てることができます。勉強を頑張ったら、ご褒美にゲームを30分出来る券を発行してみては?

3.子どもがスマートホンやタブレットばかりで、友達との交流が少なくなってしまった…
スマートホンやタブレットは一人で使うことが多いため、親や兄弟、友達との交流が減る可能性があります。しかし、みんなと一緒に楽しめるアプリやサイトを選んだり、子どもが興味を持っている分野のコミュニティに参加することで、友達との交流を増やすことができます。

みなさんたくさんのお悩み事があるかと思いますが、ヒントで少しでも解決の糸口を見つけて頂ければ幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました