今回の「きんさちの子育て成功ブログ」は
GIGA|「令和時代の教育」ICTを活用する子育てとは?
- GIGAスクール構想」の根幹とは?
- 家族で準備!新しい未来へ移る準備をしましょう!
- 小学生の子育てに疲れているあなたへ!ITC活用で楽になる?
以上の内容になります!
「GIGAスクール構想」の根幹とは?
「GIGAスクール構想」の
根幹とは?
【第5回】
GIGAスクール構想
5回にわたり、「GIGAスクール構想」についてお届けしてまいりました。
あなたが考える「GIGAスクール構想」の根幹はどのようなものと考えますか?
私が考える「GIGAスクール構想」の根幹は、大きくいってしまえば
教育のデジタル化と情報化による
学習環境の向上
ではないでしょうか?
テクノロジーの発達で世の中は急激に変化を遂げようとしています。今まで常識だったことが、少しずつ変化しています。
2019年のパンデミックで体験した、リモートワークやリモートでの授業、オンライン飲み会が通常化し、今までの日常だった会社や友達とのランチや飲み会が姿を消しました。
現在、蔓延防止解除からしばらく経ちましたが、100%の復旧はしてはいないようです。
そのままリモートワークを取り入れている会社もあり、テクノロジーのさらなる発展と、環境の変化により新しい考え方が定着していきそうです。
GIGAスクール構想
「GIGAスクール構想」で実現するべきことは未来を担う子供たちに必要な「学びの変革」ですが、GIGAスクール構想にはその続きがあるような気がします。
小学校から中学校、高校、大学と「情報リテラシー」を学ぶ期間は人それぞれ。
そして大人になっても更に進化するテクノロジーの世界に住む私たちは、自分で学んでいかなければなりません。
「GIGAスクール構想」はインターネットを使って、将来プログラミングが必要な職業についたり、何かを成し遂げるために学習するのではなく、子どもたちが当たり前のように「インターネットと融合した生活」をしていくための準備をしているのだと思います。
あなたの子どもが大人になって、親になる時にはすでに、今の生活環境は一変しているかもしれません。
そのテクノロジーの発達した社会で生きていくための準備をする環境を、今親であるあなたがしっかり作ってあげてください!
テクノロジーの発展はますます加速する?
昭和から平成の情報社会への変化は、わりとゆっくりと感じていたかもしれません。
平成時代で大きく変わったのは、携帯電話からスマートフォンに変わった事だと思います。
日本では2008年から徐々に携帯電話からスマートフォン(iPhoneやAndroid)に切り替わっていきました。2023年モバイル社会研究所の調査で 現在普及率:96.3%
出典:モバイル社会研究所調査概要 ―「2023年一般向けモバイル動向調査」―
2010年のスマートフォン所有率は4%程度だったそうで、13年で92%の増加です。
(@ ̄□ ̄@;)!!そんな短い間で、一気に普及してたんですね💦
でも毎年新機種を発表しているiPhoneの最新機種が「iPhone15」なので納得ですよね…
人間社会で流行で終わらないものに「面倒くさいを解決できるもの」があります。
生成AIなどのテクノロジーやテクノロジーを搭載した機器などはこの条件を満たしているため、これからますます進化すると言われています。
2023年には日本でChatGTPをはじめとする生成AIが一般に普及しだしたので、これからますます進化を速めていくことは間違いないようです。
家族で準備!新しい未来へ移る準備をしましょう!
家族で準備!新しい未来へ!
【第5回】
GIGAスクール構想
小学生の頃からタブレットやパソコンに触れることはとてもいいことだと私は思います。
今からの時代は、この端末を使いこなしてなんぼではないでしょうか?
と言うのも、これから子供たちが大人になり、社会に出るときっとICTに囲まれて、ICTを当たり前のように上手に活用できなければ、生活をするのが大変だとわかっているからです。
では親世代ICT活用の世界はどのようなものだったか思い起こしてみましょう。
小学生の親世代が生まれた1980年~1990年代はどんな時代?
今の小学生の親世代である1980年~1990年代に生まれた世代であるあなたは、どのような時代を通過してきたのか覚えていますか?
に生まれた世代です。
平成7年にWindows95が登場し、それから一部の大企業で利用されていたコンピューターが中小企業へ、また一般家庭にも普及を始めました。
今はインターネットを利用して、すぐに色々な情報を得ることが出来ますが、それまでは知っている人に聞くか、関係機関に聞くか、図書館か、スクールに行くか、新聞か…
すばらしいアナログ生活でした。今では想像もつきませんよね?
一般人が得ることが出来なった「情報」は、今ではインターネット環境さえあれば、誰でも様々な情報を得ることが出来るようになりました。
です。あなたにとっては2回目(?)の時代の転換期を楽しんで参りましょう!ヾ(≧▽≦)ノ
※ Society 5.0 … サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の社会のこと。
※ IoT … 「モノのインターネット」そのコンセプトは、自動車、家電、ロボット、施設などあらゆるモノがインターネットに繋がり、情報んやりとりをすることで、モノのデータ化やそれに基づく自動化などが進展し、新たな付加価値を生み出すというもの。
内閣府「スマートシティガイドブック 別冊3」より
IT端末が使えない?「情報格差」を招く要注意習慣とは
現在の人はコンピュータを使わない日が無いと言っても過言ではないです。
何かしら使用していると思います。
今、この記事を見ているあなたも、パソコンやスマートフォン、タブレットなどの情報端末を利用していますよね?
現在、興味がある情報を手に入れることが出来るあなたは「情報格差」は特に気にしないでもいいかもしれません。
もしお子さんが、気になる事を調べる習慣がなければ、声掛けをしてあげてください。
調べる習慣をつけてあげるのが一番大切です。
これからの時代は、知識は覚えている事ではなく、ICTを利用していつでも問題を可決できる方法を引き出す方法を知っている事が重要になってきます。
お子さんが好きな方法で良いと思います。辞典だったり、本だったり、教科書だったり。その中の一つにICT端末も加えて好きな事をたくさんインプットできる環境と、それをアウトプットできる環境を作ってあげてください!
調べることが「情報格差」を広げない確実な方法です。
※情報格差(デジタルデバイド)とは、インターネット環境やデジタル機器を持つ人と、持たない人内だにできる格差の事です。
Society 5.0の時代へ!
さきほど説明しましたが、現在Society 5.0に向かって世界中で前進しています。
今はまだ環境が整っていないものも、あと10年ほどで確実に変化していくでしょう。
これから、サイバー空間(仮想空間)などの活用により、一気に変化していくと思われます。
いつまでも、「まだまだ、自分には関係ない」と思わずに、できるだけ家族みんなで「情報リテラシー」「デジタルリテラシー」など新しい時代の知識を高め、「時代に追いつくことが困難な」年配者など、周りの人の手助けができるレベルを持った、一歩先を行く、かっこい家族になってくださいね!
小学生の子育てに疲れているあなたへ!ICT活用で楽になる?
子育てに疲れているあなたへ。
ICT活用で楽になる?
【第5回】
GIGAスクール構想
毎日毎日、子育てに家事に仕事にその他もろもろ大変ですよね。
そこで紹介したいのが、ICT!です!
「いや、全然わからん!」
と思ったあなた!ご安心ください。これから説明しますね。
子育てが楽になる?自宅でもICTを活用しまくろう!
今現時点で利用できるAIやICTを利用しまくって、時間の有効活用をして楽になりましょう!
と言うことで、家事や子育てに活用できるICTを利用した方法をお伝えしていきます!
あなたが直ぐにでも活用できるものは活用して楽しく子育てライフをおくりましょう!
【子育て】で活用できるICT
【家事】で活用できるICT
では情報検索について詳しくご紹介します!
あなたは欲しい情報にたどり着けていますか?検索方法小ワザ3選!
お伺いします。
友達や知り合いが子育てに関する情報を欲しがっている時に私は「子育てのヒントが欲しい時は、インターネットで検索したらいいよ!」と言うと、以下のようなことをよく言われます。
- 検索バーに入力する言葉がわからない。
- 思った答えと違うものが出てくる。
- 探しているものが見つからない。
- 検索しても答えにたどり着けないので、途中で諦めてしまう。
- そもそも検索方法が合っているのかわからない。
あなたはきちんと『検索』出来ていますか?
ここで念のため検索方法をお伝えします。
まず検索をする検索サイトはたくさんありますが、一番利用されているGoogle検索でお伝えしますね!
こちらがGoogleのタブを開いたときに表示される検索窓です。
この検索窓の中に、あなたが探したい答えを導くための単語や文章を入れていきます。
ここまでは大丈夫ですよね?では小学生のお母さんが持っている悩みの一つ、習い事問題。この問題を解決してみてください。
「小学生のお母さんがお子さんの習い事について検索。習い事何がいい?オススメはどんなのがあるの?」
・小学生のお子さんに何か習い事をさせたい。
・でもスポーツは部活動に入っているので、スポーツ以外の習い事をさせたい。
・どのような習い事が子どもに合っているのか?
・習い事は何があるのか?
この悩みごとを解決するには検索のキーワードは何にすればいいでしょうか?
「小学生␣習い事␣ スポーツ以外␣ おすすめ」と
関連する単語を半角スペース␣を入れて複数の単語を入力
すると以下の様な検索結果となりました。
その他の検索方法のカンタン小ワザ3選!
検索除外 ➡「–」+ 除外したい単語(半角マイナス+単語)
例)小学生␣習い事␣ スポーツ以外␣ おすすめ␣–オンライン
※オンラインの習い事を検索から除外する。
完全一致 ➡検索したい本 著:柏葉 幸子『霧のむこうのふしぎな町』
例)小学生␣本␣”霧のむこうのふしぎな町”
※” ”の中の文字が完全一致するものを抽出する。
あいまい ➡検索したい本 柏葉 幸子『?(不明)のむこうのふしぎな町』
例)本␣*のむこうのふしぎな町
※はっきりとわからないときは「*」半角アスタリスクを利用しましょう!
以上を参考に検索力をレベルアップしてくださいね!
あなたが知りたいことを検索してみてください!
きちんと知りたいことが出てきましたか?
家事・子育て で活用できるICT
あなたも知らず知らずのうちに活用しているはず?
日常生活でICTを家事や子育てにすでに使用している人増えてます!
家事や子育てのヒントが、各種サイトやブログ、YoutubeやSNS等、あらゆるコンテンツで、様々なノウハウや、スキルアップのための情報がゴロゴロ転がっています!
いや~ほんとにいい時代になりました!
私ももちろん利用しています!
部屋の片づけ方法から、パソコンの修理方法など、生活に関する知恵をこれでもか!っというほど、載せてくれています。ホントに大助かりです。
子育てをしている時も、子どもが喜びそうな情報に、子どもの学習に役立つサイトからプリントをダウンロード印刷して、学習をしていたことも。
息子は、弱視に喘息にアトピーにと病気がいっぱいだったので、病気についても沢山調べましたし、子どもとの向き合い方も、病気かな?反抗期の時は?とひたすら検索し続けてました(≧▽≦)
気になったらすぐに検索。検索して探し出せない時にいよいよ関連機関へ電話で問い合わせをしていました。
20年前と比べると、今はあふれんばかりの情報が得られるので、電話をかけることはほとんどなくなりました。(XやInstagramも無かったし。あるのは「2チャンネル」や「コミュニティ用の掲示板」「Yahoo知恵袋」とってもありがたかったです!)
ご存じとは思うのですが、役立つコンテンツや機器を紹介します!
・Instagram・Youtubeなど (あらゆる時短アイディア収集)
・お掃除ロボット・食洗器(ロボットに出来ることはやってもらう)
・クックパットなど(お料理・時短料理・おやつ・お子さんとのクッキングタイム)
・生成AI(探したい事のまとめ・提出用の文章・スピーチ内容・イラストの作成)
※ めっちゃくちゃ便利です!
【私のいらん情報①】
SNSって永遠に見てしまうので、時間がある時にしか見れません💦
あれって、時間溶けてますよね?あっと言う間に1時間過ぎてる😱😱😱
お掃除ロボットは断捨離したら買おうと計画中…を放置中…😓
・パソコン(教材作成、学習ロードマップ・子育て記録、何でもござれ)
・SNS(子育てコミュニティの活用・お子さんの年齢や地域のコミュニティに入る)
・動画(学習動画・アニメ・興味があるものを深堀できる)
※子育ての悩みから、やりたいことを実行できるお手本に、家庭外とのつながりにも!
【私のいらん情報②】
私にとってパソコンは「万能の神」でした。
独身時代は接客業だったので、離婚してから職業訓練校で習いました!
タイピングの練習も息子をおんぶ紐で背負ってやってました!懐かしい(⁎˃ᴗ˂)
そして、バーチャル空間の利用(メタバース)等の技術進歩もものすごい速さで進んでいますので、5年後、10年後にはもっと出来ることが増えていると思います。
上手に活用して、家族で楽しく過ごせる時間を生み出しましょう!
変化を恐れず、積極的に新しい技術や仕組みを受け入れる意識を持とう!
これだけ世の中が一気に変わっていくと、恐怖心を抱く人がいます。
変化をすることに恐怖を抱き、新しい事に嫌悪し認めないという行動に出る人も。
わかります。そりゃ今までなかった物が新しく出てきたり、今までそれなりに便利に使っていたものが、突然変わってしまうのは誰でも嫌だと思います。
しかも2024年、国民の半分が50歳以上になってしまう現象が😱😱😱
わがまま人口が増えていきます!
50歳、私も例にもれず該当者になりますが、歳をとるごとに、卑屈になったり、身体も痛くなるし、頭も回らなくなるしね😢
って、また脱線しましたが、とにかく新しい事が決まったなら、「マイナンバー」しかり、「新NISA」しかり、「オンラインの行政手続き」に「教育改革」。
あなたもぜひ、前向きに体験してみましょう!
そして、今の最新の生活をお子さんにも教えてあげてください!
そしてあなたが体験できない「教育」などは子どもたちがすんなり入って行けるようにサポートをしてあげてください!
そのためにはあなたが知識を得なければいけません。
テレビを見たり、スマートフォンでゲームをしたり、マンガ本を読んだりSNSを見たりしている時間から10分間だけ、新たな体験を行うための学習時間に充ててみてください!
それだけで家庭のデジタル・IT・テクノロジーの知識がグン!と上がりますよ!
さらにスマートフォンやパソコンなどを使用して一度、学習を始めると、端末を見ると事ある毎に画面に「あなたにおススメ」の関連記事や動画が出てくるというおまけ効果があるので、その後、検索に困ることは無いです😁
家事や子育てにICTを活用して、お子さんに情報リテラシーを伝えながら未来への準備を進めていきましょう!
まとめ
まとめ
【第5回】
GIGAスクール構想
今回は、GIGAスクール構想「令和時代の教育」についてお話をいたしました。
GIGAスクール構想の根幹とは?
私は「教育のデジタル化と情報化による学習環境の向上」とお伝えしました。
インターネットと融合した生活をしていくための準備期間です。
今から準備を進めて快適な未来生活を送りましょう。
家族で準備!新しい未来へ!では時代の移り変わりや、「情報格差」についてふれました。
あなたはこの移り変わりについて行けていますか?あなたが過ごしてきた子供時代と現在のお子さんの時代の変化を感じて頂けたと思います。
そして家事や子育てにICTが活用できることをご紹介しました。
あなたも検索を駆使して新しい技術や仕組みとを取り入れて、よりよい環境づくりを楽しんでください!
時代はこれからもどんどん進化を続け、10年後にはどんな世界になっているのでしょうか?日本でも自動運転の車が走っていたり、ドローンでデリバリーや薬が届いたり、メタバースが日常の世界に進出しているかもしれません。
テクノロジーの進化に伴い様々なルールも増えていくと予想されます。
だからこそ、小学生から情報リテラシーを身に着けてもらわなければならないし、ICTを使用する上で、情報モラルもしっかり身につけなければなりません。
GIGAスクール構想は、子どもたちの未来を大きく変革する可能性を秘めた、重要な取り組みです。あなたが積極的に理解を深め、協力することで、お子さんの未来をより良い方向へ導いていくことが出来ます。
お子さんのためにやれることを、今日からボチボチでも頑張って行きましょう!
あなたの成功を心より祈ってます!
この記事が、お子さんの素晴らしい未来を切り開く手助けとなりますように!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント